【用語集】4-(トリフルオロメチル)アニリン(CAS 455-14-1)とは?性質・用途・合成・安全性を解説|AGC 受託合成サービス

  • コラム
  • 用語集

4-(トリフルオロメチル)アニリン(p-トリフルオロメチルアニリン, CAS 455-14-1)とは?

4-(トリフルオロメチル)アニリン(4-(Trifluoromethyl)aniline, p-CF3-aniline)は、CAS番号455-14-1の芳香族アミンです。医薬品・農薬・機能性材料など幅広い分野で重要な中間体・原料です。特にCF₃基の特性(疎水性・安定性・生理活性の向上)を活用した分子設計で重宝されています。

性質と特徴

  • CF3基により電子密度・pKa・反応性が変化
  • SDSに従い保護具必須

用途

製薬・ライフサイエンス

  • 抗菌薬・抗がん剤・抗炎症剤など多くの医薬品候補化合物の合成中間体として利用されます
  • ベンゼン環のCF₃基は薬物分子の脂溶性や代謝安定性、生理活性を向上させるため、創薬研究で重要なビルディングブロックです

材料化学

  • CF₃基による撥水性や耐薬品性向上を目的として、高分子・樹脂添加剤 高分子膜用の原料・修飾剤として用いられます
  • 染料・顔料 染料や顔料の合成にも使われることがあります。電子的性質や耐光性の調整に活用されます

合成・製造

  • クロスカップリング・配位化学を用いた誘導体展開が可能

AGCはこれらの合成ルート設計を最適化し、研究スケールから量産まで一貫支援しています。

安全性と取扱い

  • 皮膚・眼刺激性あり、保護具必須
  • 揮発性を考慮しドラフトチャンバーで取り扱う
  • 廃棄は法令・SDSに従い専門業者へ

法規制

  • 日本:化審法、労働安全衛生法
  • 欧州:REACH規制
  • 米国:TSCA

類似化合物との比較

化合物CAS特徴
 4-(トリフルオロメチル)アニリン455-14-1芳香族アミン、中間体、CF3基導入
トリフルオロ酢酸 (TFA)76-05-1強酸性、溶媒用途
無水トリフルオロ酢酸 (TFAA)407-25-0酸無水物、アシル化反応

まとめ

4-(トリフルオロメチル)アニリンは、医薬品・農薬・機能性材料など幅広い分野で重要な中間体・原料です。AGCはフッ素化学とスケールアップの専門知見を活かし、研究から商用生産まで安全で効率的な受託合成サービスを提供します。